ハシウェブ

Web制作、プログラミングに関する情報を発信するブログ

アフィリエイト広告を利用しています

文学で読んだ本・聴いた本

眠れないほどおもしろい源氏物語: 千年読みつがれる“恋のドラマ”が90分で読める!

その他 Audible

紫式部による『源氏物語』の解説本。
物語を時系列ではなく、登場人物ごとに紹介し、どんな人なのか、どのように描かれているかがわかる。
源氏物語の入門編、読んでみたけど誰が誰だかわからなくなった人にはいいかも。
すでに知っている人や、もっと深く知りたいという人には退屈かも。

眠れないほどおもしろい紫式部日記 「あはれの天才」が記した平安王朝宮仕えレポート!

その他 Audible

『源氏物語』の著者・紫式部の日記の解説本。
これも大河ドラマ「光る君へ」を見ていたので、エピソードがイメージしやすかった。

眠れないほど面白い『枕草子』: みやびな宮廷生活と驚くべき

文学 Audible

清少納言、枕草子の解説本。
段ごとに超現代語訳(著者の想像も交えてわかりやすい言葉で書かれた訳)、原文、現代語訳で構成されている。
受験のために古文とかを学ぼうとしている人にはいいけど、枕草子の内容だけ知りたいという人に同じ内容が繰り返されるのでちょっと冗長かも。
「光る君へ」を見てたから登場人物をイメージしやすかったけど、見てないと誰が誰なのかわからなくなりそう。
姥捨山みたいな物語が枕草子にも書かれているんだとはじめて知った。

ひゃっか!

文学 Audible

歴史小説家・今村翔吾による現代小説。
高校生が「花いけバトル」(ステージ上で華道、生け花をして対決)の全国大会を目指す物語。
青春ストーリーで物語の展開が古典的で「多分〇〇だな」と読めるところもあるけど、それはそれで悪いわけではない。

風待ちの四傑 くらまし屋稼業

文学 Audible

くらましの物語と「夢の国」蝦夷の物語が行ったり来たりして、ちょっと混乱する。(Audibleで聞き流しだから)
内容的にまだ続編がありそうだけど、現時点ではここで完結。

立つ鳥の舞 くらまし屋稼業

文学 Audible

くらまし屋の仲間・赤也の過去をからめた物語。
くらまし屋七か条やくらまし屋の掟を破ってしまうけど、そのあたりは絶対ではないらしい。

花唄の頃へ くらまし屋稼業

文学 Audible

今回は犯人の謎解き要素もある。
くらましの依頼人のほうが悪者で、その依頼人を狙う犯人側に感情移入してしまう。

冬晴れの花嫁 くらまし屋稼業

文学 Audible

老中・松平武元を一日だけくらます物語。
いろいろあって親とは知らない娘の嫁入りを見るため。

松平武元は2025年の大河ドラマ「べらぼう」にも登場する。
創作の物語でありながら、史実の内容も盛り込んであるところがすごい。

秋暮の五人 くらまし屋稼業

文学 Audible
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7