ハシウェブ

Web制作、プログラミングに関する情報を発信するブログ

アフィリエイト広告を利用しています

文学で読んだ本・聴いた本

イクサガミ 地

文学 Audible

イクサガミ 天の続編。
兄弟のバトルが激しくなったり、最強のラスボス?が登場したり、歴史上の偉人や史実を絡めてきたり、てんこ盛りの内容です。
それでいて論理が無茶苦茶ではなく、しっかり成立させているのはすごいと思わせる。
「天」「地」の次は「人」?なのかわからないけど3部作で完結できるのか?

星の王子さま

文学 Audible

変身

文学 Audible

塞王の楯

文学 Audible

戦国時代の石垣積み職人集団・穴太衆を描いた小説。
「楯」は城を守る石垣のこと。
対する「矛」は鉄砲で、鉄砲職人集団(刀鍛冶)・国友衆とのライバル関係もある。
石積み職人の技術などとても細かく描写されていて面白い。
最後は関ケ原の戦いの前哨戦・大津城の戦いが舞台で、戦いの前に石積みをする(防御を固める)だけでなく、戦いの最中も石積みをして武士だけでなく職人も戦っていたのだとよくわかる。

軍師二人

文学 Audible

司馬遼太郎の歴史小説。
短編なのでAudible倍速で聴くと30分であっという間に聴き終わります。
大阪夏の陣の真田幸村と後藤又兵衛が描かれているが、人物について詳しく書かれているわけではないので、ある程度、歴史の知識がないと意味不明で終わりそう。
大河ドラマ「真田丸」とかの後半みると前段階からの背景わかって、ちょっと違った見方ができるかも。

南総里見八犬伝

文学 Audible

なんとなくタイトルは聞いたことがあったけど、内容は何も知らずに聞いてみた。
これもドラゴンボールのモチーフになってるのかなって感じがする冒険物語。
音声だけで聞いているからか、登場人物が多くて途中で誰が誰だかわからなくなってくる。
江戸時代にこれだけの物語書くってすごい。

てらこや青義堂 師匠、走る

文学 Audible

元隠密(忍者)の寺子屋師匠とその生徒の話。
前半は生徒それぞれ一人を中心にしたエピソード。
そこから徐々に師匠の隠密時代など過去が明らかになっていく。
最後は師匠と生徒が一緒にお伊勢参りの旅に出ていろいろなことが起こる。

じんかん

文学 Audible

松永久秀(九兵衛)の生涯を描いた歴史小説。
歴史を知る限りは織田信長を裏切って、平蜘蛛(茶器)かかえて爆死したくらいの知識しかなかったけれど、とても人間味のある優しい人に思えてきた。
でも史実には沿っているけれどその背景や歴史的資料がないものは創作で埋められているらしい。
冒頭から裏切られた織田信長が小姓(狩野又九郎)に松永久秀の生涯を語り聞かせるという形式で物語がすすんでいくのも面白い。

火花

文学 Audible

Audibleの聴き放題にあったので今更ながら聴いてみました。

イクサガミ 天

文学 Audible

歴史小説。
著者(今村翔吾)だけ知ってたけどまったく無知識で、Audibleの聴き放題で聴いてみました。

明治維新後の切り合い、バトルロイヤル、ロードムービー、いろいろな要素がつまった少年マンガのようなストーリー。

と、思っていたらマンガ版もでているようです。

3部作であと2作あります。

ジキル博士とハイド氏の怪事件

文学 Audible

二重人格モノの元祖、代名詞、古典ともいうべき文学作品。
ジキル&ハイドは本を読んだことない人でも知っているような名前だけど、あらためて内容を知りたくてaudibleで聴いてみました。
無知識だとハイド氏が何者かを考える推理小説なんだろうけど、同一人物だと知っているのでどうやって二重人格がバレるのか、どうやって二重人格になる(なった)のかを考えて読み進めることになります。

武士道: いま人は何を考え、どう生きればいいのか。

文学 Audible

西遊記 (まんがで読破)

文学 Kindle

初期のドラゴンボールは、西遊記のエピソードほぼそのまま使ってるんだなと再認識しました。

ヴェニスの商人 (まんがで読破)

文学 Kindle

日本人からすると理不尽なユダヤ人への差別がわかる物語です。
ユダヤ人も仕返しはよくないかもしれないけど、仕返ししたいと思っても仕方ないようなことをされたユダヤ人が悪人かのような表現はなんとなく違和感があります。
現代はどうなのかわかりませんが、キリスト教徒がすっきり爽快な結末なのかもしれません。

舞姫 (まんがで読破)

文学 Kindle

森鴎外の自叙伝的な話。

リア王 (まんがで読破)

文学 Kindle

シェイクスピアの悲劇。
タイトルは知っていたけど内容は全然知らなかった。
王様が娘に裏切られ騙され、しかしその娘も家来に騙され、結局、戦いがあってみんな死んでしまって誰も幸せにならない。
どんな教訓があるんだろうか。

破戒 (まんがで読破)

文学 Kindle

「穢多」という差別をうけている人が、父の戒めどおりずっと隠したまま生きていくか、隠さず差別が無くなるように戦うべきかの葛藤する。

ドグラ・マグラ (まんがで読破)

文学 Kindle

1984年 (まんがで読破)

文学 Kindle

銀河鉄道の夜 (まんがで読破)

文学 Kindle

主人公ジョバンニが友人のカンパネルラと鉄道でいろいろな銀河を旅する物語。

結局、それは死者が乗る鉄道で、カンパネルラは水難事故で死んでいた。

蟹工船 (まんがで読破)

文学 Kindle

蟹工船は、缶詰工場まである蟹漁船。
一度出港すると休日も自由もほとんどない、今ではありえないような刑務所以上のブラックな環境。
労働組合とかストライキとか考えられないような人たちが集められ、ひたすら働かされる。
こういうことが横行する社会だから、共産主義に希望をもつ人が多くなるのも当たり前だなと思います。

戦争と平和 (まんがで読破)

文学 Kindle

夜間飛行 (まんがで読破)

文学 Kindle

カラマーゾフの兄弟(まんがで読破)

文学 Kindle

罪と罰 (まんがで読破)

文学 Kindle

こころ (まんがで読破)

文学 Kindle

人間失格 (まんがで読破)

文学 Kindle

羅生門 (まんがで読破)

文学 Kindle

同志少女よ、敵を撃て

文学 Audible

女子狙撃兵の訓練、独ソ戦争の様子が描かれる物語。

狙撃訓練の技術的な内容がかなり細かくて、なんとなくイメージはするけど理解するのは難しい。

戦争のリアルが生々しい。

黒牢城

文学 Audible

荒木村重に捕らえられた黒田官兵衛が有岡城内で起こる事件の謎解きをする歴史ミステリー?

事件の現場も見ずに状況を聴くだけで謎解きするのは、ほぼ「名探偵・黒田官兵衛」。

  1. 1
  2. 2