ハシウェブ

Web制作、プログラミングに関する情報を発信するブログ

アフィリエイト広告を利用しています

読んだ本・聴いた本

真田十勇士 (3) 激闘、大坂の陣

文学 Audible

大坂の陣の史実に、うまく創作を入れていておもしろい。

真田十勇士 (2) 決起、真田幸村

文学 Audible

九度山での浪人生活。

真田十勇士 (1) 参上、猿飛佐助

文学 Audible

ドラゴンボールは真田十勇士の要素も入れてるかな?
猿飛佐助と孫悟空のキャラクターが似ているところや、佐助が白雲斎に弟子入りして修行するところとか。

アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち

その他 Audible

「嫌われた監督」の著者の本。
野球そのものというよりはスポーツビジネスにかかわる話。
ビジネス本ではなく、ボールパーク構想にかかわる人々(日本ハム球団職員、役員、札幌市担当者、北広島市担当者など)がそれぞれどんな人生を送ってきて、どんな考えをしていたかがわかる人間ストーリーがメイン。
こういう話を知るとよりエスコンフィールド北海道に行きたくなります。

札幌ドームの運営会社のぼったくり、お役所仕事については詳しく書かれておらず、札幌市は大都市であるがゆえに担当者に決定権がなく、機動力に欠けるという程度にとどめているのはいいと思います。

イクサガミ 地

文学 Audible

イクサガミ 天の続編。
兄弟のバトルが激しくなったり、最強のラスボス?が登場したり、歴史上の偉人や史実を絡めてきたり、てんこ盛りの内容です。
それでいて論理が無茶苦茶ではなく、しっかり成立させているのはすごいと思わせる。
「天」「地」の次は「人」?なのかわからないけど3部作で完結できるのか?

いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本

Webマーケティング Kindle

Instagram広告運用の依頼が入るかもしれないので学習してみました。
あまりInstagramをやってないので、なんとなくしかわからなかったですが、上っ面だけ一通り目を通しました。
やはり実際に広告を出稿するとなったときに、画面をみながら対応するという使い方が正しいと思います。

夢と金

お金 Kindle

毎日Voicyで聞いているので、だいたい知っている内容でした。
・飛行機のファーストクラスの客のおかげでエコノミーの客が安価で飛行機に乗れる
・「機能」を売ると安売り競争になるので、この人を助けたいとか「意味」を売るようにする
・あえて不便があることで感動をつくることができる

22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる

自己啓発 Audible

民主主義が完璧な考え方ではないので、当然、選挙をどう変えても完璧にはならない。
なんの専門家でもない政治家がいろいろなことに決定権を持っていることもおかしい。
タックスヘイブン(租税回避地)があるように、今のままだと民主主義から逃げて新しい制度で暮らそうとする人たちがでてきてもおかしくない。
そもそもなんでこうやってるの?とか何かを変えるなら根本的なことを変えないと意味がないなとか考えたりします。

天皇の日本史

歴史 Kindle

天皇を中心にみた日本の歴史本。
今まで知らなかったことも知れてなかなか興味深い。
古事記などにはっきり書かれたものだけでなく著者が解釈した内容も含まれるので、正しいか、正しくないかはよく考えて読む必要はある。
ただ歴史学者批判が一回だけならまだしも何回もあるとうっとうしく感じます。

むかしむかしあるところに、死体がありました。

その他 Audible
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9