読んだ本・聴いた本
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
その他 Audible有名ブロガーのヒトデさんの本。
ヒトデさんがブログをはじめた経緯やブログの初歩的な情報は、ブログやYouTubeで見聞きしていたので目新しいことはあまりなかった。
ブログ初心者の人向けだけど、この本だけでWordPress開設など技術的なことができるようになるかというと難しそう。
「資料をご覧ください」が多いのでAudibleで流し聴きはおすすめしない。
Kindleか書籍を購入して読むのがおすすめ。
超ライティング大全――「バズる記事」にはこの1冊さえあればいい
Webライティング KindleSNSやブログのタイトルでバズらせる方法が解説されています。
結局、知らない人がいろいろ考えるよりも、具体的なテンプレートがあるので、自分が書いた記事、投稿にあわせてタイトルがつけるほうが効率がいいです。
慣れてくるとアレンジなどもできてくるので、初心者のうちはうまくいっている人の真似をすることは大事だなと思いました。
(当然パクるとの区別は必要です)
ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
Webマーケティング AudibleWeb広告運用でただデータが良い悪いにあわせて予算の増減を操作しているだけでは、単なるデジタルオペレータにすぎないので今後AIに仕事を奪われることになってしまう。
結構、これ自分もやってるなと反省。
A/BテストをするにしてもAとBのどちらがいいかで満足するだけではダメで、さらに良い結果になる方法はないかまで考えつくしていく必要があるのだと実感した。
Audibleで聴いたけど、本・Kindleを買ってもいいなと思えるくらいWebマーケティングの勉強になった。
禁断のセールスコピーライティング
Webライティング Kindleセールスコピーの書き方について書かれた書籍ですが、Webではなくチラシ、レターを例にしたものです。
とはいえ、本質は同じなので、お客様の声など、ユーザー視点で考えることが大事などは勉強になります。
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
その他 Audibleメタバースについて書かれた書籍。
メタバースといってもただの3Dゲーム世界というだけでない。
あらゆるもうひとつの世界が生み出せると考えると、タイムマシーンみたいなことも仮想現実になっていくのだと理解できました。
眠れないほどおもしろい吾妻鏡―――北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」
歴史 Audible大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の予習、復習として聴いてみました。
史実がわからなかったり、いろいろな説があるところは、ドラマでは面白く解釈しているんだということがわかります。
しかし、権力のために騙し騙され、殺し殺され、ひどい時代です。
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
自己啓発 AudibleGIVE & TAKEの成功、失敗をいろいろな人の実例で紹介されています。
日本人としては普通かなと思うようなことがあったりします。
いろいろなことに成功するには、自己犠牲のギバーではなく、他者志向のギバーにならないといけないと思いました。
最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
お金 Audibleビットコインなどのブロックチェーンの歴史もふまえた解説書。
なんとなく理解したつもりでいたが、いろいろな経緯があって分かれたり、新しい思想のブロックチェーンがでてきていることがわかりました。
いつの間にか、ビットコインやイーサリアムもひとつではなくなってました。
2022年6月、Coincheck で暗号資産をはじめてみました。
投資、お金儲けというよりは、新しい技術に少しでも触れてみることが目的です。
超訳 孫子の兵法
自己啓発 Audible孫子の兵法を現代のビジネスなどにもあてはまてわかりやすく解説してくれます。
映画になるようなドラマチックな作戦は悪い作戦だと心得よが、なるほどと思いました。
サイトリニューアルの教科書
その他 Kindleサイトリニューアルの解説書。
Webサイトの制作会社ではなく、実際にWebサイトを運用する企業側向けの内容です。
中小企業だと、ここまで理解できる会社や担当者はなかなかいないし、できないだろうなと思いました。
ただ、ここに書いてあるようにコンセプトを制作前にしっかり決めるなど、Web制作会社と共有しながらすすめるのは大事だと思います。
リニューアルはデザインをきれいにするだけと思っていたりすると、最後までつくってから決済者のきまぐれで何度もやり直しになったり、運用しにくいものが出来上がったりしてしまいがちなので。
一番伝わる説明の順番
自己啓発 Audible話をするときはまず前提知識を揃えないといけない。
知ってる人に詳しく説明すると面倒がられるし、知らない人に説明が足りないと伝わらない。
STEPN: 動こう、そして稼ごう! DeFiの歩き方
その他 Kindle話題の歩くだけで稼げる「STEPN」の解説本。
STEPNの仕組みや始め方について解説されています。
ブロックチェーン、NFTを使ったアプリなのであやしさや仕組みの難しさはありますが、今後、こういった新しいテクノロジーを使ったゲームなどが増えていきそうです。
これだけやれば大丈夫! お金の不安がなくなる資産形成1年生
お金 Kindle初心者のためのお金の勉強本ですが、リベ大・両学長の「お金の大学」の二番煎じ感は否めません。
Kindle Paper Whiteで読みましたが、白黒だと読みやすさ、わかりやすさが格段に落ちるので、本を読み慣れていない人はすぐに読みたくなくなるかもしれません。
書籍で読むか、カラーで読めるタブレット(iPad、Fireなど)で読むほうがいいです。
同志少女よ、敵を撃て
文学 Audible女子狙撃兵の訓練、独ソ戦争の様子が描かれる物語。
狙撃訓練の技術的な内容がかなり細かくて、なんとなくイメージはするけど理解するのは難しい。
戦争のリアルが生々しい。
黒牢城
文学 Audible荒木村重に捕らえられた黒田官兵衛が有岡城内で起こる事件の謎解きをする歴史ミステリー?
事件の現場も見ずに状況を聴くだけで謎解きするのは、ほぼ「名探偵・黒田官兵衛」。
ジェイソン流お金の増やし方
お金 Audibleいろいろなところで紹介されている厚切りジェイソンさんのお金の書籍。
そんなに目新しいことが書かれているわけではないですが、節約することや投資をすることが書かれています。
話し口調で書かれているのが違和感。
セールスライティング・ハンドブック 増補改訂版[新訳] 広告・DMからWebコンテンツまで、「売れる」コピーのすべて
Webライティング Kindle元々、1985年に発売された書籍ということで、改訂版といえどもちょっと新しいことを追加しただけかと思って購入しましたが、全体的に今でも通用するように書き換えられているように感じました。
そんなに古くて使えないという内容はありません。
Webのライティングのために購入したので、中盤の印刷広告やテレビなどの内容は読みどばしてしまいました。
人は聞き方が9割
自己啓発 Audible「人は話し方が9割」の続編。
9割と9割で意味がわからないですが、聴き方のほうが大事とのことです。
レビューにあったBGMが不快という声をうけてか、BGMはあるもののだいぶ小さな音になっていました。