Audibleで読んだ本・聴いた本
Audibleは、書籍の内容をナレーターが読み上げ、それを聴くことができる、Amazonの音声書籍・オーディオブックです。
Audible 会員になると、約12万冊以上の本が聴き放題になり、ポッドキャスト(オリジナルのラジオ番組など)も聴くことができます。
最高のコーチは、教えない。
自己啓発 Audible野球やスポーツの指導者だけでなく、ビジネス、教育などにおいても参考になる吉井理人さん(千葉ロッテマリーンズ監督)の本。
野球がまったくわからない人にとっては実例のイメージがつきにくいかもしれない。
コーチは自身の成功体験があればあるほど、自分ができたことは人もできるという考えで教えてしまうことがよくない。
サッカーやバスケなどのように指導者ライセンスのないプロ野球は特にこういうことが多い。
その中でみずから大学院でコーチングを学び、実際の現場で試行錯誤を繰り返しながらコーチングをしているというのはとても説得力がある。
教えることは教えられる側の成長を止めてしまうこと。
よく見て、よくコミュニケーションをとって、自分自身で気づいていけるように導くことが大事。
もちろん、まったく基礎が無い人に勝手に覚えろというのは無責任なことなので、その人が今どのステージにいる人なのかを把握して、その人にあったコーチングをしていくことも必要。
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
その他 Audible有名ブロガーのヒトデさんの本。
ヒトデさんがブログをはじめた経緯やブログの初歩的な情報は、ブログやYouTubeで見聞きしていたので目新しいことはあまりなかった。
ブログ初心者の人向けだけど、この本だけでWordPress開設など技術的なことができるようになるかというと難しそう。
「資料をご覧ください」が多いのでAudibleで流し聴きはおすすめしない。
Kindleか書籍を購入して読むのがおすすめ。
ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法
Webマーケティング AudibleWeb広告運用でただデータが良い悪いにあわせて予算の増減を操作しているだけでは、単なるデジタルオペレータにすぎないので今後AIに仕事を奪われることになってしまう。
結構、これ自分もやってるなと反省。
A/BテストをするにしてもAとBのどちらがいいかで満足するだけではダメで、さらに良い結果になる方法はないかまで考えつくしていく必要があるのだと実感した。
Audibleで聴いたけど、本・Kindleを買ってもいいなと思えるくらいWebマーケティングの勉強になった。