ラベルレスペットボトルのメリット・デメリット【いろはす・お茶・水】
この記事は、最初の投稿から4年以上が経過しています。
最終更新から1476日が経過しています。
「最近、ラベルレスボトルが気になる」
「なんでラベルレスボトルがなかったのか」
こんな疑問にお答えします。
ちょっと前に、Amazonのおすすめにちょこちょこ表示されていたので、気になって購入してみました。
ついでに、ラベルレスボトルについても調べてみました。
- 目次
なぜラベルレスボトルが増えているの?
令和2年4月1日から「資源有効利用促進法」の省令一部改正に伴い「識別表示」のルールが変わります
資源の有効利用を促進するための法律で、無駄なラベル表示をしないといけなかったということですね。
こういった「前からそうだから」という理由だけで、無駄な法律ってたくさんありそうですね。
ラベルレスボトルのメリット
廃棄ゴミ削減できる
廃棄ゴミが世界的に問題になっているので、剥がすためのラベルはとっても無駄です。
ペットボトル自体が無駄なのかもしれませんけど、まずラベルがなくなるのはいいことだと思います。
ラベル・シールをはがす手間を削減できる
日々のこういった手間が削減できるのは大きいです。
ちょっとしたことですが、家庭でのラベル剥がした、剥がしてないというストレスやいざこざが減るというのも大きそう。
ラベルレスボトルのデメリット
店舗販売の場合、商品の差別化が難しい
店舗にペットボトルを並べる場合は、ラベルレスの商品ばかりになると、何が何の商品なのかわかりにくくなります。
今後、ラベルデザインの差別化ではなく、ペットボトルの成型での差別化に変わっていくのでしょうか?
ただ、通販とかのまとめ買いはそんなこと関係ないのでもっと普及してもらいたいですね。
再利用に注意が必要
使い古しのペットボトルのラベルを剥がして洗剤なんかの入れ物にしている家庭や店舗等もあると思います。
ときどき間違えて飲んでしまったとかニュースになったりしますが、ああいう危険性が増す気がします。
ペットボトルに別の物を入れる再利用はやめたほうが無難です。
主なラベルレスペットボトル商品
これから削減できそうなもの・してほしいもの
段ボール
通販で需要が増えている段ボールをもっと削減してほしいと思います。
せめて、ヤマトとか佐川が荷物もってきたときに、いらない段ボール回収していってほしいな。
まとめ
ラベルレスボトルのメリット・デメリットについてまとめました。
外出する人が減って、ネット通販が増えているので、今後、ラベルレスボトルがもっと普及していきそうです。