「MindMeisterを使うにはどうしたらいいの?」
「使えるマインドマップが3つでは全然足りないからMindMeisterの有料プランにアップグレードしたい」
こんな悩みにお答えします。
マインドマップツール「MindMeister」は登録さえすれば無料で使うことができます。
ただ、無料だと使えるマインドマップは3つまでなので、しばらく使ってみてよいと思ったらアップグレードして有料プラインにしたほうが快適に作業ができるようになります。
私は、5年ほどWeb制作の仕事をしており、これまでに160件のWebサイトを制作してきました。
基本的に毎日パソコンを使っているので日々作業の効率化を考えています。
この記事では、以下の内容をまとめています。
- MindMeisterの登録手順
- MindMeisterのアップグレード手順
MindMeisterの登録、アップグレードをすれば、マインドマップを使って効率的な仕事、作業をすることができるようになります。
- 目次
登録手順
登録ページにアクセス
登録ページにアクセスします。
ちょっとわかりづらいですが、「https://mindmeister.jp/」「https://www.mindmeister.com/」の2つのドメインがあります。
- POINT
-
MindMeisterには2つのサイトがあります。
-
https://www.mindmeister.com/
実際にMindMeisterでマインドマップを使ったり、マイアカウントを管理するサイト。
-
https://mindmeister.jp/
MindMeisterの紹介や最新情報の発信などをしているサイト。
-
https://www.mindmeister.com/
アカウント情報を入力
GoogleやFacebookのアカウントがあれば細かな情報を入力せずに登録できます。
アカウントがない人や、アカウントの連携をしたくないという人は、以下の情報を入力、プライバシーポリシーに同意して「登録」ボタンをクリックします。
- 名前
- ワークEメール
- パスワード
この時点では仮登録状態です。
登録したメールアドレスに届くメールを確認します。
- もしメールが届かにない場合にすること
-
- 入力したメールアドレスが間違っていなかったか確認する
- メールソフトの迷惑メールフォルダに入っていないか確認する
- 表示されているページにある「Eメールを再送する」をクリックする
再送しても届かないようであればメールアドレスが間違っている可能性が高いです。
もう一度、登録をしてみてください。
アカウントをアクティベート
登録したメールアドレスが間違っていなければ「あなたのMindMeisterアカウントをアクティベート」というタイトルのメールが届きます。
このメールにある「アカウントをアクティベート」をクリックします。
これで本登録が完了です。
使用開始
メールのボタンからからこちらにリンクします。
ログインしてどのように使うか選択します。
これでMindMeisterを使っていくことができました。
チュートリアルにそってすすめていくと、実際に操作をしながら基本的な使い方を理解することができます。
アップグレード手順
MindMeisterは無料のベーシックで最低限の機能を使うことができます。
使い方によってはアップグレード(課金)したほうがストレスなく使いやすくなります。
プランを選択する
プランを選択します。
契約期間を選択する
契約期間を選択します。
プロモーションコードを入力する
初回のアップグレードのときのみ10%割引を受けられるので忘れないようにしましょう。
まず、プロモーションコードを取得します。
プロモーションコード(クーポン)の取得
プロモーションコードを入力します。
請求先住所を入力する
請求先住所を入力します。
支払い方法を入力する
支払い方法を入力します。
JCBのクレジットカードは使うことができないのでご注意ください。
完了
これで支払い処理が完了です。
アップグレードしたプランでMindMeisterを使うことができるようになりました。
マインドマップ(MindMeister)の使い方
マインドマップの詳しい使い方は両学長 リベラルアーツ大学の動画で解説されています。
マインドマップを使うことで、ブログや資料作成のアイデア整理や、会議の議事録もわかりやすくつくることができます。
まとめ
MindMeisterの登録手順、アップグレード手順について解説しました。
MindMeisterの登録、アップグレードをすれば、マインドマップを使って効率的な仕事、作業をすることができるようになります。
登録、アップグレードはこちらから。
その他のサブスクリプションサービスは以下の記事にまとめています。
おすすめサブスクリプションサービス8選【Web制作・フリーランス】
Web系フリーランスが使っているサブスクリプションサービスを紹介します。必ず必要なサービスばかりではりませんが、どの程度の固定費が必要になるか興味がある方はぜひご覧ください。