簡単!郵便番号で住所自動入力!YubinBango.jsの使い方
この記事は、最初の投稿から5年以上が経過しています。
最終更新から1861日が経過しています。
「郵便番号だけで簡単に住所を自動入力できる方法を知りたい」
「YubinBango.jsの使い方を知りたい」
こんな悩みにお答えします。
2015年からWeb制作の仕事をはじめて、160件ほどのWebサイトを制作してきました。
ほとんどのコーポレートサイトでメールフォームは設置しています。
この記事ではこんなことがわかります。
- 郵便番号検索ライブラリ「YubinBango」の使い方
- 基本的な使い方デモ
- WordPressプラグイン「MW WP Form」のデモ
- WordPressプラグイン「Contact Form 7」のデモ
YubinBango.jsを使うことで、問い合わせフォームの住所入力が簡単にできるようになり、問い合わせや資料請求など(コンバージョン)の向上が期待できます。
- 目次
YubinBango とは
YubinBangoとは、郵便番号を入力するだけで住所を検索、出力してくれるJavaScriptライブラリです。
これまでよく使用していた「ajaxzip3」も便利でしたが、さらに便利、簡単になりました。
formに使うタグにclassを設定するだけでJavaScriptを書く必要がありません。
GitHub - yubinbango/yubinbango
Contribute to yubinbango/yubinbango development by creating an account on GitHub.
設定方法
ライブラリを読み込む
<script src="https://yubinbango.github.io/yubinbango/yubinbango.js" charset="UTF-8"></script>
入力欄の親要素にclass指定に h-adr を指定する
入力欄の親要素にclass="h-adr"を指定します。
GitHubの解説には「formタグのclass指定の中に h-adr が含まれていること」とありますが、必ずしもformタグでなくてもよいようです。
同じフォームに複数住所を入力する場合は注意が必要です。
<form class="h-adr"> </form> <div class="h-adr"> </div>
国名(p-country-name) を指定する
class="h-adr"の子要素に国名(p-country-name) が Japan に指定します。
多くの場合は、住所入力に日本まで必要ないので非表示の指定でいいと思います。
//日本国内のみの場合はこちら <div class="h-adr"> <span class="p-country-name" style="display:none;">Japan</span> </div> //多言語サイト等で国名も必要な場合 <div class="h-adr"> <input type="hidden" class="p-country-name" value="Japan"> </div>
郵便番号入力欄にclass指定する
郵便番号入力欄のclass指定の中に p-postal-code を指定します。
多くの場合は、住所入力に日本まで必要ないので非表示の指定でいいと思います。
//入力欄ひとつの場合 <div class="h-adr"> <span class="p-country-name" style="display:none;">Japan</span> 〒<input type="text" class="p-postal-code" size="8" maxlength="8"> </div> //入力欄ふたつの場合 <div class="h-adr"> <span class="p-country-name" style="display:none;">Japan</span> 〒<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3"> <input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4"> </div>
住所入力欄にclass指定する
住所欄のclass指定の中に、都道府県名(p-region)、市町村区(p-locality)、町域(p-street-address)、以降の住所(p-extended-address) をそれぞれ指定します。
<div class="h-adr"> <span class="p-country-name" style="display:none;">Japan</span> 〒<input type="text" class="p-postal-code" size="8" maxlength="8"> <input type="text" class="p-region p-locality p-street-address p-extended-address"> </div>
デモ
基本設定
<form class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>〒<input type="text" class="p-postal-code" size="8" maxlength="8" /></dd>
</dl>
<dl>
<dt>住所</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-region p-locality p-street-address p-extended-address">
</dd>
</dl>
</form>
住所欄を分ける設定(都道府県input)
<form class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>
<span>〒</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3" />
</span>
<span>-</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4" />
</span>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>都道府県</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-region" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>市町村区</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-locality" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>町域</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-street-address" />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>以降の住所</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-extended-address" />
</dd>
</dl>
</form>
住所欄を分ける設定(都道府県select)
<form class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>
<span>〒</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3" />
</span>
<span>-</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4" />
</span>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>都道府県</dt>
<dd>
<select class="p-region">
<option value="">-- 選択してください --</option>
<option value="北海道">北海道</option>
<option value="青森県">青森県</option>
<option value="岩手県">岩手県</option>
<option value="宮城県">宮城県</option>
<option value="秋田県">秋田県</option>
<option value="山形県">山形県</option>
<option value="福島県">福島県</option>
<option value="茨城県">茨城県</option>
<option value="栃木県">栃木県</option>
<option value="群馬県">群馬県</option>
<option value="埼玉県">埼玉県</option>
<option value="千葉県">千葉県</option>
<option value="東京都">東京都</option>
<option value="神奈川県">神奈川県</option>
<option value="新潟県">新潟県</option>
<option value="富山県">富山県</option>
<option value="石川県">石川県</option>
<option value="福井県">福井県</option>
<option value="山梨県">山梨県</option>
<option value="長野県">長野県</option>
<option value="岐阜県">岐阜県</option>
<option value="静岡県">静岡県</option>
<option value="愛知県">愛知県</option>
<option value="三重県">三重県</option>
<option value="滋賀県">滋賀県</option>
<option value="京都府">京都府</option>
<option value="大阪府">大阪府</option>
<option value="兵庫県">兵庫県</option>
<option value="奈良県">奈良県</option>
<option value="和歌山県">和歌山県</option>
<option value="鳥取県">鳥取県</option>
<option value="島根県">島根県</option>
<option value="岡山県">岡山県</option>
<option value="広島県">広島県</option>
<option value="山口県">山口県</option>
<option value="徳島県">徳島県</option>
<option value="香川県">香川県</option>
<option value="愛媛県">愛媛県</option>
<option value="高知県">高知県</option>
<option value="福岡県">福岡県</option>
<option value="佐賀県">佐賀県</option>
<option value="長崎県">長崎県</option>
<option value="熊本県">熊本県</option>
<option value="大分県">大分県</option>
<option value="宮崎県">宮崎県</option>
<option value="鹿児島県">鹿児島県</option>
<option value="沖縄県">沖縄県</option>
</select>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>市町村区</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-locality" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>町域</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-street-address" />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>以降の住所</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-extended-address" />
</dd>
</dl>
</form>
住所欄を分ける設定(複数設置)
<form>
<div class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>
<span>〒</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3" />
</span>
<span>-</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4" />
</span>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>都道府県</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-region" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>市町村区</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-locality" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>町域</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-street-address" />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>以降の住所</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-extended-address" />
</dd>
</dl>
</div>
<div class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>
<span>〒</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="3" maxlength="3" />
</span>
<span>-</span>
<span>
<input type="text" class="p-postal-code" size="4" maxlength="4" />
</span>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>都道府県</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-region" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>市町村区</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-locality" readonly />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>町域</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-street-address" />
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>以降の住所</dt>
<dd>
<input type="text" class="p-extended-address" />
</dd>
</dl>
</div>
</form>
デモ (WordPressプラグインの場合)
MW WP Form
MW WP Formの使い方やカスタマイズについては、以下、記事にまとめています。
フォームカスタマイズに便利!MW WP Formの使い方まとめ【WordPress】
WordPressのメールフォームをカスタマイズする方法を知りたいですか?この記事では、カスタマイズに便利なプラグインMW WP Formの使い方、カスタマイズ方法などをまとめて紹介しています。ぜひご覧ください。
Contact Form 7
<div class="h-adr">
<span class="p-country-name" style="display: none;">Japan</span>
<dl>
<dt>郵便番号</dt>
<dd>
<span>〒</span>
<span>
[text postal-code1 class:p-postal-code size:3 maxlength:3]
</span>
<span>-</span>
<span>
[text postal-code2 class:p-postal-code size:4 maxlength:4]
</span>
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>都道府県</dt>
<dd>
[text region class:p-region]
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>市町村区</dt>
<dd>
[text locality class:p-locality]
</dd>
</dl>
<dl>
<dt>町域</dt>
<dd>
[text street-address class:p-street-address]
</dd>
</dl>
</div>
住所自動入力以外のメールフォーム最適化の方法をこちらの記事で紹介しています。
【EFO】問い合わせフォームからのコンバージョンを増やす方法【エントリーフォーム最適化】
問い合わせフォームからのコンバージョンを増やす方法について悩んでいますか?この記事では、問い合わせフォームのどこに注意すればいいか、どんな改善をすればいいかがわかります。ぜひご覧ください。
まとめ
「YubinBango」の設定方法について解説しました。
現在「AjaxZip3」を使用しているサイトにあえて「YubinBango」に切り替えていく必要はありませんが、今後、新しいWebサイトをつくるときには、「YubinBango」を使っていったほうがいいと思います。
Web制作を効率化したい!よく使うおすすめJavaScript、jQueryプラグイン、ライブラリ 9選
Web制作を効率化したいですか?この記事では、Web制作でよく使うスライダー、スクロールエフェクト、モーダルウィンドウ、郵便番号から住所を自動入力などに便利なJavaScript、jQueryのプラグイン、ライブラリを紹介しています。ぜひご覧ください。