
「表紙が特徴的だけど、ふざけた内容じゃないの?」
「本当に勉強になる本なのか心配」
こんな悩みにお答えします。
「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」は、多くの有名ブロガーもおすすめしているSEO入門書のような本で読んで損するようなことはありません。
対話形式のストーリーとその解説が交互に構成されている本なので、初心者でも読みやすくなっています。
私も実際に購入し、Webデザインの本質、SEOがなんなのかなどいろいろ勉強になりました。
この記事では、本の特徴(構成、形態、概要、著者)、おすすめの購入方法を解説しています。
記事を読み終えると、安心して本を購入し、Webサイトやブログ、SEOについて学ぶことができます。
- 目次
どんな本なの?
どんな本の構成なの?
本の構成は、以下のようになっています。
- 一般的な技術書、入門書のように解説と図ではない
- 各章ごとに、「ストーリー → 詳しい解説コーナー」のようになっている
- ストーリーがあり、マンガを読むような感覚で読める
- ストーリーは、登場人物の吹き出しとイラストを使った対話形式
「なぜこんな構成になっているか」「なぜこんなキャラクターなのか」なども考えて読むと、それ自体がマーケティングの勉強になります。
どんな形態なの?
購入は、「単行本」と「電子書籍」のどちらかを選ぶことができます。
単行本
電子書籍

電子書籍版は、固定レイアウトなので文字の大きさを調整できません。
スマホやKindleのサイズでは、文字が読みにくいかもしれません。
電子書籍の場合は、タブレット、またはPCがおすすめです。
PCで電子書籍を読むには以下のどちらかの方法があります。
概要
沈黙のwebマーケティング
2020/9/24にアップデート・エディションが発売され、古くなっているSEOに関することなどが更新されました。
あえて、古い内容を学びたいと思っている人以外はアップデート・エディションを購入したほうがよいでしょう。
ページ数 | 496ページ |
---|---|
発売日 | 2015/1/30 |
発売日(アップデート・エディション) | 2020/9/24 |
サイズ(単行本) | 縦:21 x 横:14.8 x 厚み:2.7 cm |
オーダー家具店が舞台。
こんなことが学べます。
- Webサイトづくりの基本
- Webデザインに重要なこと
- セールスレター
- 自社・競合他社との比較、分析方法
- コンテンツづくりに大事なこと
- SNSでフォロワー・シェアを集める方法
- サーバーの選び方
沈黙のwebライティング
ページ数 | 632ページ |
---|---|
発売日 | 2016/11/1 |
サイズ(単行本) | 縦:21 x 横:14.8 x 厚み:3.2 cm |
須原の温泉旅館が舞台。
こんなことが学べます。
- SEOを意識したコンテンツのつくりかた
- 商品を選んでもらうためのライティング
- 相手が読みたくなる文章を書くためのテクニック
- 論理的思考を使ったSEOで成果が出やすいコンテンツづくりの本質、論理的思考力を高めるためのノウハウ
- SEOを軸としたコンテンツマーケティング
- SEO向け記事の執筆が得意なライターの見つけ方、ライターのマネジメント方法
- 拡散につながりやすいコンテンツ演出、拡散のための施策
どんな人が書いているの?
著者は、株式会社ウェブライダー代表の松尾 茂起さんです。
松尾さんのことはこの本で知りましたが、WordPressテーマの「賢威」は数年前から知っていて、その「賢威」をつくったすごい人でした。
その他にもいろいろなサービスを手がけているようです。
最近では、「voicy」という音声メディアで、音声の配信をされています。
この配信では、「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」をつくるうえで意識したことや、売るためにどんな仕組みにしたかなどが語られています。
Voicyのおすすめチャンネルは、以下の記事にまとめています。
どんな人がおすすめしているの?
成功している有名ブログでもブログ初心者が読んだほうがいい本として紹介されています。
マナブログ
【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】
「ブログ運営でおすすめな本を知りたいな。 これからブログを頑張っていきたいけど、どんな本で勉強を始めたらいいだろう。本気で勉強を始めたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログ初心者が最初に読んでおくべき本/2.お財布に余裕のあるブログ初心者向けの本/3.ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
ヒトデブログ
ブログ運営・アフィリエイトにおすすめの本(書籍)を超厳選して15冊紹介【初心者OK】|hitodeblog(ヒトデブログ)
ブログ収入で生きてます。ヒトデです この記事では ブログ運営に悩んでいる もっとブログのクオリティを上げたい ブログの収益をもっと増やしたい という方のために、ブログ運営におすすめの書籍を紹介します 僕自身ブログ・アフィリエイト・文章力関連
アフィリノオト
無料でも読むことができます
じつは、ストーリーだけであれば本を購入しなくても、Webサイトで読むことができます。
沈黙のWebマーケティング ―Webマーケッターボーンの逆襲―
数々のサイトの集客を救ってきたWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するハードボイルド系漫画ノベル。Webマーケティングの本質がここにある。
沈黙のWebライティング - Webマーケッター ボーンの激闘 -
数々のWebサイトの集客を救ってきたWebマーケッター「ボーン・片桐」が、Webライティングの本質を教えるハードボイルド系Webノベル。
ただ、Webサイト版では、詳しい解説コーナーがありません。
この本を読もうと思っている人の多くは「ストーリーを楽しもう」と思っているわけではなく、「SEOの勉強をしたい」とか「ブログのライティングを知りたい」と思っている人なので、ストーリーを読んでみて「もっと詳しく知りたいな」と思ったら実際に本を購入してみてください。
どうやって購入したらいいの?
単行本
単行本で購入する場合は、新品だけでなく、中古という選択もあります。
新品
実用書なので、長く手元に置いて何度も読み返しながら勉強していくことが多いです。
ブログでマネタイズすることができれば決して高くはないと思います。
もし内容がイマイチだと思ったとしても、新品のほうが転売するには高く売れると思います。
中古
メルカリなどで中古を購入することができます。
過去の実績を見てみましたが、中古だからといってそれほど安くなっていません。
発売から時間がたっている本ですが、人気のある本なので値崩れはしていないようです。
電子書籍
紙の単行本にこだわらない人は、電子書籍のほうが10%ほど安く購入できます。
さらに、セールがときどき開催されるのでタイミングがよければ半額で購入できることもあります。
まとめ
「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」について紹介しました。
- ストーリーのある、登場人物の吹き出しとイラストを使った対話形式がメインの本(解説コーナーあり)
- 単行本と電子書籍がある
- 著者:松尾 茂起 (株式会社ウェブライダー代表)
- 「マナブログ」「ヒトデブログ」「アフィリノオト」有名ブログでもおススメされている
- ストーリーだけなら無料でも読むことができる
SEOのことがよくわからないブログ初心者には特におすすめです。
ぜひ購入してみてください。